カテゴリー:ビジネス
ガンバレ新人

昨日は、上司と後輩を含んで、社内の人と焼き鳥を食べにいきました。後輩といっても、一年目の新人です。普段の仕事においても、上司の方にこっぴどく怒られてる近年まれにみる仕事のできない男です。但し、元々の頭は悪くなく、学歴も今のグル…
詳細を見る営業は、接待費での1万円以下の出費は気にするな

営業活動をきちんとしてる人は、喫茶店の打合せから、何かと経費はかかります。わざわざ2千円にも満たない食事代を経費に回すわけにもいきません。本来、サラリーマンの懐事情からすると、きちんと経理に回して清算すべきです。。。なんていう人も多…
詳細を見る出来ないことをやることに意味がある

知らず知らずのうちに、年齢を重ねるにつれ、出来ないことはやろうとしなくなる。新しいことへチャレンジ精神が薄らいでくる。仕事でもプライベートでも、マンネリっていう言葉が出てこないぐらい忙しく、新しいことにチャレンジした日々を送ることは、意識…
詳細を見るサラリーマン直帰について

僕は、普段会社から家に帰ることはほとんどありません。いわゆる直帰ってやつですね。あまりやりすぎると周囲から、こいつ本当に仕事してんのかっていう目でみられます。でもそういう目も、継続して、ずっとやっていれば、仕方がない、こういう営業スタ…
詳細を見る今までのブログネタ振り返り

ちょうどこのブログを初めてから、1年3か月が過ぎようしてます。自由なサラリーマンをテーマに、かなりの記事を書いたと思います。もちろん脱線した話も多いです。今回で210記事をなり、なかなか記録であり、自己満足してます。…
詳細を見るサラリーマンは、いくらサボっても仕事にあぶれることはない

サラリーマンはサボりすぎると仕事はなくなるんじゃないかって思い、ついつい真面目にというか必要以上に営業サービスをおこなってしまうことがしばしばあります。もちろん真面目に仕事するということは、自身の成長につ…
詳細を見る計画を立てることから、すべては始まる

計画立てるのって結構大事です。僕は、以前行き当たりばったり的な行動をとっていたことが多かったですが、30代半ばぐらいから、何事もそこそこ計画と立てるような習慣がついてきました。計画を立てると、その通りにならなかったことによる…
詳細を見る