雇われても自由を勝ち取ろう

カテゴリー:ビジネス

今日やる仕事を3つに絞る、駆け引きの重要性

毎日仕事は終わりなく入ってきます。忙しい人は、一日メール行うメールのチェックだけでも大変だと思います。僕もそうですが、ほとんどの人が会社に来て、まずすることはメールチェックだと思います。僕はいろんな仕事が舞い込む中で、今日しなくて…

詳細を見る

クラウドサービスはやっぱり便利

最近いろんなクラウドサービスの機能が充実してきてると思います。以前のノマドワークス記事にもつながりますが、僕が今まで選択してきた保存方法は ドロップボックス エバーノート iTunesを使用していました。でも最近は…

詳細を見る

自分にしかできない仕事だけしていればよい

サラリーマンは社内外問わず、いろんな仕事が舞い込んできます。僕も営業職ではあるけれど、営業だけしてるかというと決してそうではありません。これは業務の仕事、工事部の仕事、上司の仕事というふうにきちんと線引きできればよいですが、中小企業で…

詳細を見る

プライドが仕事の邪魔、接待交際費についての考え方

過去の実績や成功は捨てて、日々の仕事に取り組むべきだという言葉がよく新聞や雑誌に書かれています。実際サラリーマンで働いている身としては、そういうふうに取り組めている人は少ないように感じます。(もちろん自分も含めて・・・・)30代半ば…

詳細を見る

上司との飲む時に注意すべきこと

サラリーマン生活において、避けては通れないのが上司との飲むことです。全くお酒が飲めないということであれば別ですが・・・僕の会社は、どちらかというと年配の方が多く、飲むことが好きな人が多いです。直属の上司は55歳で、一回り以上、年…

詳細を見る

営業あるある 事務処理は後回しにすべき

営業マンは常に数字で評価されます。ノルマ数字を達成するか、しないかで周りの態度も違ってくるし、自分の行動の自由度も決まります。会社によっては、過程が大事だいうとこもあるでしょうがやっぱり、結果を出さない人はいずれ淘汰されていきます。…

詳細を見る

すべては自己責任、こだわりが業績を左右する考え方

どうしても他人のせいにしたくなることってよくあります。自分の今の環境を、会社のせいにしたり、親のせいにしたり、恋人のせいにしたり、友人のせいにしたり結局は、そんな自分が嫌になったりと・・・そうならないように、僕はすべては自己責…

詳細を見る

サボることがモチベーションアップにつながる

サボるというのは、以外と難しいです。普通の一般家庭で育ったに人間は特にそう思います。一生懸命頑張ることが素晴らしいと幼少期から教育されてるのでどうしても違和感や罪悪感を感じてしまいます。僕は営業という職種なので、基本的に実績重視で考…

詳細を見る

従うことは大事、でも魂は売らない

会社員なら誰しも矛盾を感じることが多いと思います。特にオーナー企業で働く人は、社長の何気ない一言に翻弄されます。もちろん的を得た正しい言葉もありますが、それは違うんじゃないかと思うことの方が多いですね。僕の会社もオーナー企業なの…

詳細を見る

通勤によるストレスフリーと流行りのジャケパンスーツ

自由な生活を得ることは、ストレスフリーな生活を送ることにつながります。サラリーマンでそれを行うには、常に工夫が必要です。例えば、通勤電車満員電車に揺られるストレス家から駅までの雨の日の徒歩乗車時間の長さと乗り換えの手間私は独…

詳細を見る

プロフィール

27年間のサラリーマンを生活を送る40歳。

転職を繰り返す中で、自由を追い求めてます。

雇われながらも、気ままな生活をどう送るか

そんなことを日々考えながら生きる男のブログです。

人生が辛いと口癖な人、日曜日が憂鬱な人、彼女に振られたり、離婚して絶望的な人

僕も周りから、そんなふうに思われていた一人かもしれません。

しかし人生は、運だけに左右されるものではなく、ちょっとした考え方と行動が変われば、周りの環境に流される自分から脱却できるのだと証明したいと思います。

自己啓発的な言葉だけでなく、趣味やプライベートも織り交ぜて記事を更新していきます。

どうか温かい目でブログの成長を見守っていただければ幸いです。