今こそオフライン化なの
コロナ化を経て、オンライン化が一気に進んだ。
今となっては、zoom会議も当たり前、どこにいても会議が出来てしまう。
便利すぎる一方で、束縛化が進行する。
私が働く建築業界は10年遅れているといわれていたが、
実際に現場で働く職人以外は、オンライン化になってしまったと思う。
私がこのブログを始めたときは、ネットビジネスって何?っていうぐらい
まだ知名度が低かった。アフィリエイトなんていかにも詐欺っぽいとか、仕組みが複雑でわからないとか、本当に儲かるのとか、まあ何かに理由をつけて始めない人がほとんどだった。
だから先行者利益という部分で、だいぶ稼ぐことができたんだと思う。
今はまったく逆の時代、オフラインビジネスに勝機がある。
スマホの急速な発展により、オンラインビジネスも簡素化、誰でも簡単にできるようになった。
昔は、ワードプレスからエックスサーバーの設定、A8ネット、連携、旧ツイッター(今のX)、はてなブログ、日本ブログ村、被リンクの設定等、めんどくさい作業だらけだった。
またインスタが出来てから、稼ぐプラットフォームも大きく変化してきたのだと思う。
オンラインには価値がなくなったというよりも、オフラインに特化しなければ生き残れない。
平成生まれは苦手かもしれないが、そもそも昭和生まれの私は、オフラインビジネスで育った人間である。
だから苦手意識は全くなければ、新しいことをやるという感覚もない。
営業であれば、基本である「人に会う」という行為を繰り返すだけである。
当たり前なことだが『人に会う』ということは、移動時間含め、時間がかかる。
もちろん移動中やスキマ時間に仕事はできる。
インターネットの発展により、スタバで仕事もできるっていうサラリーマンを見かけることが多い。
でも見た目がかっこいいだけで、実際に仕事が捗っているようには思えない。
今、三連休の中、このブログを更新してるわけだが、世の中のサラリーマンは休みすぎだと思う。
無理矢理祭日を土日に引っ付けるのも、個人的には反対。生産性が下がるとしか思えない。
私も休みは満喫するタイプだが、全ての連休をプライベートに捧げてるわけでない。
今日も副業で借りてる事務所へ行って、仕事をする予定である。
さて話を戻すと、オフラインに特化するためには、無理くりでも人と会う約束をしなければならない。
でも人間関係はめんどくさい、別に多くの人と会ったからといって成果につながるわけではない。
ここで言いたいのは、大事な人との距離を詰めることが重要といいたい。
40過ぎて、今更全く知らない人に突撃しても効果は薄いというかデメリットの方が多い。
20代や30代であれば、知らない人でも可愛がられる可能性はあると思う。
ある程度地位の高いおっさんが来ても、逆に警戒されるだけだ。
だから新規でも、紹介で人を会うこと以外は、基本的にやらない。
まあ一歩間違えると、保険のビジネスや、ネットワークビジネスに近くなってしまうんですがね。
それ以外はひたすら孤独と向き合って、自分のスキルをあげていくだけで良いと思う。
スキルは40超えても、あげようと思えば上がるのでね。老眼は大敵ですが笑。
もう少し深堀りして書きたい内容ではあったけど、時間もないので、それは次回ということで。
準備して仕事してきますね。
この記事へのコメントはありません。