本格的に農業始めました❗️❗️
コロナ禍が続くと、どうしても一人の時間が増えます。
6月に最近流行りのレンタル農園に申し込み、農業始めることになりました。
僕が申し込んだのは、シェア畑という全国展開してるサービスです。
最初は、伊川谷の方にある大きな農園を借りてスタートしようと思いましたが、
行くだけで1時間以上かかるし、契約面積40㎡ぐらいあるし、大きすぎるのでやめました。
そこで、通うのも30分以内で、3㎡ぐらいからスタートできる、西宮甲陽園の方にある農園に決めました。
料金は年間で約15万円、入会金とかも込みで、翌年から継続していくたびに安くなっていくシステムです。
ゴルフと合わせて、趣味に使う金額は増えますが、老後の趣味の一つになるし、その勉強代と思えば安い。
よく老後になってから趣味を見つけようというのは、間違いだと言われます。
仕事で年配の人と接する機会も多いので、同じ質問をすると、皆んな同じ事言いますね。
60歳越えて、新しいことを勉強することは大変だし、吸収力も若い時とは違う。老後の趣味は若い時に考えておくべきなんでしょうね。
さてスタートして4ヶ月が経過し、冬野菜の仕込みに突入します。
先日3番畝を耕して、マルチ貼りしたので、今日は真ん中の2番畝をマルチ貼りまでおこないます。
そして一番畝のナスとピーマンを収穫します。
こんな感じです。
夏野菜から始めましたが、週一ぐらいの作業と思って、楽観的に考えていましたが、
これが結構キツい、、、最初は家族も手伝ってくれましたが、すぐに離脱。
一人の黙々とした作業が続きます。
また今年は猛暑っこともあり、朝の作業でもすぐ疲れるし、もともと体力ないのもあって、よく耐えれたなあと思います。
やっぱり自分で育てた野菜を収穫する時が快感です‼︎
仕事でもプレイングマネージャーという名の管理職ってこともあって、自分一人で、一気通貫で行う仕事が少ない。やっぱりめんどくさいって思う事もあるけど、自分で企画して、行動して、完結させた仕事は達成感ありますからね。
畑を耕し、肥料を配合し、均等に均す、1番畝から3番畝までを作って、マルチをピンと貼って苗を植える準備をし、苗を上、添木をし、脇芽を摘み、週一水をやり育てていく。
そんな作業黙々とこなす我慢強い性格ではないです。
最近における夜の営みが早漏気味なことも考慮すると、めっちゃ頑張ってるなあと思います。
副業でもそうですが、自分で稼ぐ100円のしんどさと、ピーマン1個、トマト1個育てる大変さは近いものがある。特に最初の一歩が大きなエネルギー必要なんですよね。
娘の野菜嫌いが農業を始めるきっかけとなる。
僕自身は野菜が好きなのですが、娘が野菜を全然食べない。
いくら食べなさいと言っても、何かと言い訳して食べない。
とある時に、「野菜はめっちゃ作るの大変なんだから、一口食べて残すことはダメだよ」って注意したら、6歳の娘が「そんなのわからないし、パパは野菜作ったことあるの?」と返されました。
「自分で作ったことはないけど、色んな人から聞くと、とにかく大変な作業ってことだよ」となんか説得力に欠ける返しになった時に、、、ふと思い、こう返しました。
「じゃあパパが野菜作ったら食べるか?」と娘に聞いたら、「食べるよ」と即答。
こりゃ騙されてるかもしれんが、食育にも良いと思い、始めたのがきっかけです。
最初は食べてくれませんでしたが、自分で無農薬・有機栽培で作ったピーマンは苦味もなく、特に採れたてはみずみずしく、めっちゃ美味いということが娘にもわかり食べてくれています。
食育は少しだけ成功したかもしれません。
他の苦手なナスや、レタスなども食べてくれたら良いなと思います。
事業化も考えてる?
今のところ、全く事業化は考えていない。
食べきれない分は、会社の皆んなにあげています。
家族3人では食べきれないですしね。
会社で新婚の事務員もいたりして、本当に感謝されますね。
あとは嫁の友達にあげたりしてます。
もちろん路地もんだから販売できないってわけではありません。
無農薬、有機栽培ということで需要はあるし、まだ始めたばっかですが、品質にも自信あります。
でも今は周りの人にあげて、喜んでもらうだけで十分なんですよね。
事業化してお金もらっちゃうと、趣味の気分転換というふうにはいかないですからね。
また一方で嫁のお父さんが、田舎に家、山、畑の資産を持ってるので、いずれ相続することになるかもしれません。
ただ場所も兵庫の山奥なので、自分で農業やるのは難しいでしょうね。
まあ今よりテレワークが進めば、ありかもしれませんが、、、
それか『農業体験ができる+自由なサラリーマン いっちーの投資セミナー』というパック販売もありかもしれません。
最近はFIREが流行りということもあり、株式投資の資産運用等の問い合わせが多いですしね。
まあ何にせよ、農業は甘くない、、だからこそ面白い。
作業に夢中になりすぎて、しんどくなることもありますが、知らんうちに痩せて、筋肉ついたりっいう副次的な効果もあります。
今は農業やるしかないっすね‼︎
この記事へのコメントはありません。