イライラするのは準備不足
ふーXサーバーの更新するの忘れていました。
年間13,200円の料金を振り込むと、即ざに凍結解除。
ずっと放置してると、アカウント削除されてしまうので注意が必要です。
もう一回最初から設定するのはめんどくさいので、、、、
まあそれぐらいブログの更新が出来てなかったということですね。
このブログも何度も放置してた期間があって、一度習慣化に成功しても、
ある程度の時間が経過すると、やっぱりめんどくさいって思って放置してしまうんですよね。
もともとお金を稼ぐ目的もあったし、なんかブログを更新してると充実感みたいなのもあったので、
継続できたんでしょう。
でも今はそれなりのお金を稼ぐこともでき、娘と遊ぶ時間も必要なので、
どうしてもブログが後回しっていうか、放置になってしまいますね。
仕事でも言えることですが、継続するってのは本当に大変なことですね。
特に好きでもないけどやらないといけない事ってのが、
生活してて本当に多いと感じますね。
最近は仕事と同じぐらいの熱量で家事をしてみたり、簿記の資格とってみたり、ゴルフ練習してみたり、数ヶ月の間、本業、副業ともにあまり仕事してないかも、、、、
色々やって飽きて、また最近は哲学書や小説、漫画に没頭したりしてます。
特に電子書籍なんかは、すぐにポチッと購入できるので、すぐお金なくなりますね、、、、
そんなこんなで自分の赴くままに生活してたときに、たまたま情熱大陸をぼーーっとみてたら、
オリックスの山本投手が特集されていて、若いのに真面目で、人間できてるなって思いました。
特に印象深かったのが、
「イライラするのは準備不足」っいう言葉です。
まだ24歳でそんな境地にたどり着けるのが信じられない。
僕もめっちゃ仕事はしたけど、その分飲み行って、キャバクラ行っての繰り返しでしたからね。
おっさんになり、家庭も持ち、体力、性欲も衰え、ようやく落ち着いてきたぐらいです。
おっさんになってイライラすることがなくなったというのでなく、
段取りというか、それまでの準備がきちんと出来ているのだと思います。
オリックスの山本投手みたいに、誰になんといわれようとアップに時間をかけ、トレーニングも常に見直し、準備に余念がないってとこまでは到達してませんが、、、
試合は所詮、テスト、実験、成果を確認するだけの場であり、
結果は重要だが、本当に頑張るのは試合ではなく、練習=それまでの準備なんだと。
これはサラリーマンにもいえることですよね。
特に休日の過ごし方なんて、めっちゃ大事。
自分の体のメンテナンスもしたり、
将来的に必要な勉強は、説明、協力を得た上で時間と作って、取り組む。
そういう積み重ねが仕事でも良いパフォーマンスを発揮できる。
たしかに忙しくてイライラしてる人ほど仕事できないって思うものですよね。
そもそも仕事の出来る人は、最初に仕事量を見積もって、周りに振り分けて、
自分で極力ボールを持たない。
僕も完璧には出来てないですが、もう少しでたどり着けるんじゃないかと思っています。
最近は毎週金曜日に有給休暇を取得して、色んな準備をしています。
もちろん直属の上司ではなく、さらに上の上司、社長からも文句を言われています。
でも自分が正しいと思った行動をするってのが大事です。
営業で、個人ノルマ、部署のノルマも達成しているにも関わらず、有給休暇に文句を言う会社なんて、かなりブラックですよね。
今年は誰よりも多く休んで、ノルマを達成し、
休むからこそノルマを達成できるということを証明してみようと思います。
休むといっても体のメンテナンスや勉強はするし、得意先とも遊んだりします。
休むとサボるのとは全然結果が変わってきます。
今からマッサージでも行って、リフレッシュしてから、良い休日を過ごすとしますかね。
この記事へのコメントはありません。