「地味な営業」
今日は久々に木曽路でランチ。
昔からお世話になってる、得意先の人へ接待。
昼からすき焼き定食+コーヒーで、ランチを堪能します。
木曽路は年齢層高い分、落ち着いてビジネスの商談もできるのが良いですね。
今日はかなり大きな収穫ありました。
やっぱり昔から何でも相談に乗ってくれるし、僕の意図してることも分かってくれる。
本当に返しきれないぐらいの恩恵を受けてると思います。
コロナ禍でもできる営業はある
コロナの影響で何となく、普段の営業は足が遠のいてるような気がします。
現場はそんなの関係なく、打ち合わせも含め進んでいくのですが、
従来の売り込み営業はなかなか難しい。
そもそも用事ないんだったら来るなよって感じのオーラ出してる会社もあるしね、、、、
また会食禁止の会社もあるから、誘うこと自体が難しい。
そういうことで最近意識してるのは、地味な営業
特定の人には、丁寧なメール+何気ないプレゼントをするようにしています。
普段なら適当に返してるメールも、気持ちが伝わる文章で返したり工夫しています。
不思議なことに、継続してると相手のメール文章も丁寧になってきます。
これはミラー効果なのかはわかりませんが、
相手の対応も変わります。
時間はかかるし地味な作業ですが確実に効果があると思います。
次に自分が良いものと思ったものをプレゼントしています。
休日含め、普段の買い物で自分が良いなって思ったものを相手に送る。
最近はコロナの影響もあって、宅急便の用紙が置いてる所も多いので便利です。
大事な人の住所は携帯に入れているので、サクッとその場で送ることができます。
もちろん色んな人に送ることで、すぐに数万円の出費になりますが、
相手も喜んでくれるし、自分も楽しくなります。
最近嫁から、僕が色んな人にプレゼントするのをみて、娘が真似してると言われ、
保育園やあらゆる出会う人にプレゼント渡すらしいです、、、、、
まあ自分のことは言えないですが、ほどほどにしてほしいですね。
自粛で先が見えない中、お金を使うことに抵抗を感じたりすることも多いですが、
営業売上のノルマと同じように、営業活動にお金を使うノルマは決して減らすことないよう気をつけていくべしです。
そんなこといいつつ、また本を大量に買ってしまい、自分の趣味にお金を使ってしまった。
最終的に本置く場所なくなったら、ブックカフェでも経営してみようかなって思ってます。
まあ昔だったらエロビデオも大量に持っていたので、
ビデオ屋経営もできたかもしれませんが、、、、、
さてと大分話は脱線してきたので、
ブログを終えて、地味な家事に取り掛かろうと思います。
この記事へのコメントはありません。