人生のタスクとは??
もうすぐ今年も終わりますね。
振り返ると、いつもあっという間ですね、、、
今年は特に自分的なことではトピックはないです。
まあ4歳の娘がすくすくと育っているのが、一番の幸せですね。
40代になると、仕事よりもプライベートでのタスクが多いです。
特に冠婚葬祭は、めんどくさいというか、やっておかないとって思います。
従姉妹の三男がようやく結婚するので、祝儀を10万円用意します。
普通の親族であれば、5万円で十分だと思います。
ましてこういう時期なので、結婚式は未定です。
ただ僕が結婚した時に、おじさんに100万円を祝儀としていただいたので、
まあ当然のお返しですね。
あとお年玉が毎年用意しますが、大赤字。
これも5万円ぐらいの赤字となります。
昨年は有馬記念を的中させ、今年は帝国ホテルに泊まり
良い年明けとなりました。
今年も有馬記念にチャレンジしましたが、残念な結果となりました。
まあ2年連続は難しいですね。
あとは年賀状の作成、車検、家の買い出し、娘の保育園行事などなど、、、色々やることが多いです。
中小企業は年末年始の休みが短い。
ボーーっとしてたら、やるべき事が終わらず過ぎていくので、
最初のスタートダッシュで、全て終わらすぐらいの気合で行かないとだめですね。
約2ヶ月ほど、このブログを放置していました。
書き方忘れるぐらい、文脈に関係ない事が多く、読みづらいのはお許しくださいね。
本題に戻りますが、人生のタスクとは一体なんだろう
何が大事で、何をすべきか???
それをやっぱり、年末に考えてしまいますよね。
一年振り返って、今年はどうだったのか?来年はどうするのか?
毎年そんな事を思う、、、
年明けのスタートは頑張って、2ヶ月も経過すると元の自分のペースに戻る。
あの年明けのかっこいい豊富はどこに消えたのか?ってね。
今年はコロナ禍で、普通の日常がどれだけ大切だってことで、
豊富なんか、どうでも良いって人もいるでしょう。
僕もそんな一人です。
でも普通の日常は、普通にしてたら手に入らない。
結構色々頑張って、普通に落ち着く。そこは勘違いしちゃ駄目なとこですね。
副業の会社も4期目が終わります。
当初はこんなにうまく行くって思いませんでした。
むしろ色んな費用もかかるし、大丈夫かよって思ってましたからね。
寝ないで頑張ったり、苦しくても泣き言言わず、めんどくさくても、やり続けると、そこそこ以上の結果が出ました。
そうはいっても、ビジネスで成功する事で一番大事なのは、タイミングだと思ってます。
どれだけアイデアが良くても、周りの環境等、色々なタイミングが合ってないと駄目です。
だから難しいんですよね、、、、、タイミングなんて分からないからです。
これだけ新しい会社ができて、どんどん潰れて行くのは当然かもしれません。
まとめ
人生のタスクができると、めんどくさいけど、多い方が良いと思います。
若い時は何も考えず、ただ遊んでた、、、
それはそれで楽しかったけど、周りの人に迷惑かけてたし、色んな恩恵が合ったなと思います。
だからタスクが増えれば増えるほど、どんどんこなしていくほど良い。
そんなプラス思考でやっていきたいですね。
この記事へのコメントはありません。