仕事に追われないためには
仕事から追われてるサラリーマンは本当に辛いです。
どれだけ作業処理を行っても、また次の日に作業する、、、その繰り返し、、、
一度土日前に仕事リセットしても、すぐに仕事が増える、、、、
逃げても逃げても、仕事は追ってくる、、、、、
そんなスパイラルには誰しも陥るし、経験するでしょう。
僕も以前の職場では、追われて仕事をしていた方だと思います。
今でも、ある程度の顧客があるので、追われる仕事は多くなってきています。
新規に生み出す仕事は楽しいですが、結果に追われるという別の側面が伴います。
追われる仕事は、マンネリでやる気がなくなることもありますが、
新規開拓等の仕事に比べれば、
ストレスは少ないように思います。
もちろん個人の感じ方、向き不向きの問題であるとは思いますが・・・・
では現状仕事に追われていて、嫌だなーーーって思う人はどうしたら良いのか
最も大事なことは、仕事はしないことです
えっっっ、、、、、、
てなりますが、仕事をしないって無理でしょう・・・・
色んなとこから怒られるし、下手したらクビになるでしょう。
すいません、言葉足りずでしたね、、、自分では仕事をしない、、他に任せるってことです。
任せる人がいなければ、外注でもスカウトでも何でも、やってもらう人を見つける努力をすべきです。
もちろんすぐには無理でしょうね
でもやろうと思わなければ、待ってても、自分の仕事はなくならないです。
任せる人を探すという努力が大切ですね。
今の人間関係だけで、仕事を振れる人がいればよいですが、なかなかお金が発生しない社内では、難しいと思います。
よっぽど、人間関係に恵まれているか、人間性が高ければ別ですが・・・・
だからまずは、客に仕事をさせるようにするってのが大事です。
要は、お客を教育するってことですね。
便利なメールでのやりとりを、自分の工夫で増やしたり、、相手に金銭的なメリットを与えて
手間がかかるような仕事をしてもらったり、、、
大きい顧客には通用しづらいとは思いますが、どんなに会社が大きかろうと、接しているのは僕らと同じような人間です。
特別な能力を持った人でもなく、ただ単に大きい会社に勤めてるだけです。
年収に大きな開きがあるかもしれませんが、仕事の能力はさして変わらないことも多いです。
だからまずは無理であろうという自分の常識を取っ払って、実行に移すことです。
そうすれば、何か月後か、何年後かには今より、追われる仕事は減っていくでしょう。
最終的は、パートのように自分が週に3回働けば仕事が回るんだなーーーってことがいい。
今の時代、本業だけでなく、副業もしないとサラリーマンは生きていけない時代に突入しています。
だからといって本業もしんどいのに、副業に手をつけたら、中途半端な結果しか待ってないし、
何とか根性で頑張れたとしても、体を壊すことになります。
余裕な時間が、いい仕事を生み出すのは、不変的な法則だと思いますね。
この記事へのコメントはありません。