投資の前に自分の収支管理ができているか
日経平均株価が2万円を超え、投資ブームと騒がれています。
国もNISAなどの施策を後押し、貯蓄から投資の流れへ誘導させます。
僕も去年NISA口座は開設しましたが、まだ利用してません。
みんな投資や運用など収入を増やすことばかり考えるけど、自分の収入をきちんと管理することが
それよりまず先だと思います。
そうして無駄な支出をがっちり抑えた方が、はるかに効率的にお金を増やせます。
投資といえば、聞こえはいいですが、所詮はギャンブルです。
儲かるかどうか、絶対ではないし誰にもわかりません。
もちろんある程度勉強すれば、リスクを抑えることはできるかもしれませんが・・・
でもその前に自分の収支管理をしっかりコントロールすべきで
収入-支出=貯蓄という大原則が忘れている人が多いように思います。
クレジットカードの普及により、給料以上の支出が発生した場合、
熟考せずに流される人もいるでしょう。
僕も以前はそうでした。
今は収入の3分の1以上を借りるの厳しいので
破たんになるケースは少ないとは思いますが、それでも危険だと思います。
投資が悪いという訳ではなく、自分の収支をプラスにして
貯蓄で余ったお金を実行すべきです。
こういうと収入が少なすぎて、ほとんど余らないよという人も
いるかもしれませんが、それであれば出世で稼ぐか、副業して稼ぐほうにシフトすべきですね。
収支管理能力が高い人は、銀行からお金を借りる審査も通りやすいと思います。
年収2000万で貯金100万のAさんと
年収500万で貯金2000万のBさんであれば
間違いなくBさんにお金を貸すでしょう。
要はマネーリテラシーがないと銀行も相手にしてはくれないと思いますね。
稼ぐ力はもちろん必要ですが、その前に自分の収支を管理する能力が大切ですね
[ad#co-1]
この記事へのコメントはありません。