サラリーマンこそ不労所得が必要
![](http://sarari.aminogh.com/wp-content/uploads/2015/07/images19.jpg)
暑い日々が続き、本当にバテますね。
少し外に出ただけで、汗びっしょりで、スーツはよれよれ・・
クーラーとの温度差で体調悪くなるし、キツイですね
さてサラリーマンにとって、誰しも不労所得について考えると思います。
特に30代後半になると、老後のことも含め、不安になり
その思いはますます強くなっていくと思います。
皆、楽してお金を稼ぎたいって思うし、
仕事がなくなっても、定期的に収入が入ればって願ったり
よくインターネットビジネスなら楽して稼げる
リスクも少ないって言われてますが、そうとは言えません。
楽をするには、楽をする為の努力が必要だからです。
いわゆる仕組み作りに本気で取り組むことが重要です。
以前の記事もあわせて参考にしてください。
僕は周りから、いつもサボっているというか落ち着いてるふうに
仕事中は見られます。
本当に暇だなって思うときもありますが
暇になる為に、必死で効率追い求め、失敗を数多く踏んで
今の自由を構築できているんだと考えてます。
でもいくら暇になったとこで、プライベートで遊べるお金や趣味がなければ
意味がありません。
得意先の部長も言ってましたが、老後の趣味は今のうちに
ある程度、お金や時間をかけてでも探すべきだと言ってました。
僕もそのとおりだと思うし、結局人間にとって一番辛いのは暇な時間ってことになります。
ないものねだりで、忙しい時には暇になりたいって思うので
全く気づきませんが・・・・
だから、サラリーマンで仕事に没頭できるってのは幸せなことだけど
それは必ず終わりが来て、暇になります。
そしてよっぽど稼いでる人以外は、お金の不安がつきまといます。
だからこそ、今のうちに多少の金銭リスクや時間リスクを背負ってでも
不労所得を得る為に行動することが大事だと思いますね
不労所得の構築の方法は主に3つあります。
- ブログアフィリエイト等のネットビジネス(軌道に乗るまで時間かかります)
- 不動産投資による家賃収入
- 株・FX・投資信託
一般的に言われてる不労所得です
サラリーマンにとってのオススメなのは、
3で投資信託だと思います。
3の中で株やFXは投機的な要素が高く、
サラリーマンでもよほどの知識が必要とされます。
また売買のタイミングもシビアになってくるのがきついと思います。
1のブログアフィリエイトについては、記事の作成を他人に任せない限り
不労っていうほど楽ではない。
もちろん書き続けることにより、スキルアップして短時間で稼げるようになると思います。
2の不動産投資は
僕は宅建持っているし、建築業界で働いてるので
不動産投資にはアドバンテージはありますが
原価償却までの時間が長いので、よっぽど利回りがないと踏み切れないです。
でも投資信託でも損はしますし、資金がないと
はした金しか稼げないです。
最低でも500万ぐらい運用しないと、月5万以上稼ぐのは難しいです。
そんなお金ないよーって方は、積み立てに走るのですが
これもいまいち稼いでる実感も沸かない。
最初は、損覚悟で分配金での投資で感覚を磨くのいいかなって思いますね
損しても株やFXに比べると、リスクは低いですしね
最初は適当でもよいので、自分の感性で銘柄を10個ぐらい選択して
自分の部下が10人いて、それぞれの特性を理解していくって形がいいかもしれませんね
まあ僕もまだまだスタートして間もない身分ですが
いろんな楽しみを発見できて面白いですよ
自分の余剰金で運用するのは、もちろんですが
ビビリすぎて、金額を減らして運用しても、どうかと
1円パチンコで楽しめる人はいいですが
そうでない人は最低10万単位で運用してほしいですね
[ad#co-1]
いっちーさん
どーも、奥家 耀介です。
ブログランキングから、訪問させて頂きました。
私は、ネットビジネス副業 で、本業の傍ら
ある程度、稼げるようになりましたが、
老後の不安がなくなるまでのレベルには達せておらず、
日々、勉強中です。汗
おっしゃる通り本業とは、
違った色々な発見ができますよね!
私も最近やっとそれがわかるようになってきました。 w
応援完了済みです。
では、また!
奥家様
コメントありがとうございます。
僕自身まだまだですが、
いろんな不労所得の在り方を実践して、また記事にできればと思います。
その時は、またコメント宜しくお願いします