接待ゴルフ(ラウンドレッスン)
この記事を下書きに保存したまま、更新するの忘れてました、、、
一応アップしておきましょう。
ちょっと文章を書いてないと、書き始めに困りますね。
雨がだらだらと、続いて嫌な季節です。
五月雨とは、サラリーマン生活にも言えることですよね。
さて最近、接待ゴルフに行ってきました。
接待相手は、得意先でなく、後輩です。
同じ部署で、本当によくやってる部下なので、
何をしてあげれば喜ぶかなあと考えてみると、ゴルフに熱が入ってるようなので、
僕がお世話になってる先生にラウンドレッスンを頼みました。
もちろん普通にコース回る方が安いっていうぐらいの出費にはなりましたが、
めっちゃ喜んでくれたので、良かったです。
ラウンドレッスンの内容は、
現地について、打ちっぱなしで30球ほど打ちます。
その時にフォームの微調整などのレッスンを受けます。
次にバンカー練習。
ボールの手前に線を引き、クラブの落とし所を間違えないよう指導される。
次にアプローチ練習。
クラブが返りすぎないよう気をつけ、最後まで体の回転を止めないように打つ。
次にパター練習。
右手の感覚を頼りに、徹底的に距離感を合わす。
ここまでで、約1時間半が経過。
ここからハーフ9ホールのラウンドレッスンが始まります。
既に結構疲れてる、、、、、
僕はよく右向く癖があるので、その辺も直してもらいながらレッスン。
後輩もクラブの使い方含め、体の使い方を教えてもらっている。
雨も降らず、順調にラウンドレッスンを消化してるうちに、事件が起きる。
ショートホールで、ニアピン対決しようってことになり、
先ずは後輩からショットする。
おっなかなかイイ感じで、ボールがピン方向へいく。
ボールはピン手間に落下し、コロコロ近づいていく。
おーーーーっ入った、、、、ホールインワン❗️❗️
僕は前日にコンタクトを買って、
遠目のボールがよく見えるようになっていたので、カップイン場面が見ることができました。
後輩も先生も、えっ見えないって感じでしたが、
僕の興奮度合いを見て、おめでとうムードになります。
次打つ気ないって感じですが、無難にワンオンしてパー上がりがしょぼく感じる。
いやあーーー初めてホールインワンの現場に立ち会うことができて良かったです。
そのあともレッスン自体を楽しんで、ゴルフの面白さが深まったような気がします。
まあその後に、先生へホールインワンの菓子折り持って行く時間を作るのが、大変でしたね。
この記事へのコメントはありません。