「ビールの消費量」
変な天気の日曜日。
近くで火事があったみたいで、ヘリコプターが飛んでいる。
娘は匂いに敏感で、「どっかでソーセージ焼いてるよ」って、僕に話しかけてくる。
ん、、、、、言われてみると焦げ臭い、、、、、
マスク嫌いの娘だが、今日は鬼滅のマスクを買ってあげると、ずっとつけている。
煙が流れてくるので、ナイスタイミングだったかも。
ちょうどスーパーに買い物しに歩いてる途中でしたが、
歩きながらネットで検索すると、ツイッターにもうアップされてる。
本当にSNSは情報が早いなあと思う。
災害時はSNSは役にたつ。
まあガセな情報もあるので、注意は必要だが、、、、
さてと今日はビールの消費について考えてみる。
約1年半前に、10万円分のビール券を買って、色んな人に配ったり、自分で消費しましたが、
まだ数枚余っている。
ビール券を消費するために、ビールを買うわけではない。
でもついつい買いすぎてしまうんですよね。
基本毎日ビールを飲んでいる、
たまにノンアルコールも飲むこともあったり、発泡酒も気分変えて飲んだりするが、
やっぱりビールが良い。
といってもビールばかりだと、腹が膨れるので、3杯目からは焼酎か日本酒に切り替える。
そりゃ痩せないって思う、、、、ついついアテも食べちゃうシネ。
コロナで外で飲む回数も飲む時間も減っている。
飲む時間は減ると、酔いの周りが早く、二日酔いの元です。
いくらビールでアルコール大したことないといっても、一気に5杯ぐらい生中を飲むと気持ち悪い。
消費を見直さないと、一応考える時もあるんですけどね。
サラリーマンとビールは、相思相愛の関係であると思っている。
相性抜群、、クレーム解決後のビールなんて、もう最高ですよね❗️
僕の場合は、大した仕事してないのに、ビールを飲んで、はあーー、今日も大変だったなと
自分を洗脳してる時が多い。
まあそういう人も多いと思うし、ビールを飲む口実を作ることもサラリーマンのスキルの一つである。
今日の晩御飯は一般的な水炊きであるが、ビールが進むこと間違いなし。
週明けの仕事が嫌、、サザエさん病ってわけでは無いが、
またビールを飲む口実を自分で作ってしまう。
さてとビールの話をしてたら、飲みたくなってきたのでこの辺で終わりますね。
この記事へのコメントはありません。