ストレスチェックは定期的に

いやあー最近本当に色々忙しく、ストレス溜まってましたねーー。
仕事でも周りの人間が暇そうにしてると、なぜ自分だけって感じで
被害妄想というかギャップにより、ストレス溜まったりしますからね・・・
まあストレスチェックを定期的に行い、自己管理することは、
もはや現代のサラリーマン生活を生きる上で必衰のスキルですね。
暇な時間を作ることを、自己努力が足りないってことで作業効率やスキルアップを
図る人が多いです。
でもそもそもの仕組みを変えないことには、全然結果は変わらないでしょう。
僕も仕事でもそういう改革をしている最中です。
サラリーマンで会社が最終的に責任取ってくれるし、大丈夫だって思う人もいるでしょうが、、、、
いくら責任がないといっても、環境がコロコロ変わるだけでストレスです。
所詮は社長のトップダウンで方向性がガラッと変わるのが、サラリーマンでは避けれないことですがね。
ですが、そこそこ実力のある営業マンであれば、よっぽど仕事に変化ない限りは
やっていけるし、会社を認めさせることや、干渉されない聖域を作ることは可能だと思います。
そういう状態が、本ブログのテーマでもある自由なサラリーマン生活ですね。
少し無理をしてなんとかってのは20代の内はいいかもしれません。
ですが30代後半であれば、無理せずどうするかっていう頭を使うことが大切です。
自分で何とかしようという意気込みは大事ですが、圧倒的な存在感で人を動かすことも
身につけていきましょう。
[ad#co-1]
この記事へのコメントはありません。