1日1食生活

久しぶりにブログ更新です。
1日1食のススメって、よく聞くフレーズです。
実際試したことなく、前から一回やってみようと思っていたので、試してみました。
今日で3日目、本当の効果出るのは先だと思いますが、
身体の調子がよい。
1食といっても、水だけで他は何も食べないっていうわけでなく、
きちんとご飯を食べないっていう感じです。
流石に1食以外、全て水にすると、激痩せしちゃうので、、、、
では実際の食生活サイクル
で、朝は納豆にうずら卵、ネギをトッピングしたものだけ、
昼はカロリーメイトを2本(100カロリー)、
あとは空腹に耐えられない時は、ナッツもしくは塩昆布を少量食べます。
最後に夕食は、ビールと1000カロリー程度の食事を楽しんで終了です。
朝体重計に乗ると、0.5キロぐらいは減ってます。
3日で1.5キロ減量。
別に目標体重があるわけじゃないけど、
まあスーツが普通に着こなせたらOKです。
今は若干ズボンが苦しい時もあるのでね。
この生活はとにかく低燃費って感じです。
よく考えたら、昼食も浮くし、その分を本代にあてたり、軽い飲みにもあてても良い。
今まで昼食後眠くなったりして、集中力下がることも多かったしね。
なんせ人間は思ったより、消化にエネルギーと取られるからね。
昔の人は1食生活が当たり前になってのもうなずける。
ブレックファーストって言葉が出て来たぐらいから、
1日3食が標準になったと言われてます。
若いうちは代謝が良いので大丈夫ですが、
40代に入ると、めっきり代謝が落ちてきますからね。
1日3食も食べてたら、代謝が落ちた分、太ってメタボになるのは当然かもしれませんね。
最近の流行で、色んなネットでも取り上げられてる「空腹のくすり」という本でも同じようなことが書いてあると思います。
営業職なので、誰かとランチを食べたりもするので、
全く昼食抜き生活を維持できるわけじゃないけど、コロナの影響で得意先とのランチも減ってますから、今が実行できるチャンスなんですよね。
さていつまで継続できるか、自分でも楽しみですね。
この記事へのコメントはありません。