財布に10万円補充しても、すぐ無くなる。

クレジットカードを使いすぎると、請求がヤバイので、
最近は現金を極力使うようにしてました。
基本的に月初めに20万円の現金をATMから引き出して、
10万円を財布に入れる、月半ばに、さらに10万円を補充する。
もちろんクレジットカードも、ある程度は使います。
現金20万円の出費で終われば、普段通りって感じです。
だが最近は、さらに10万円もしくはそれ以上を財布に補充している。
クレジットカードの利用制限以上に、現金を使っている。
1万円なんてすぐに無くなる。
駐車料金払う時に、1000円札ないと苦労するので
1000円札が少なくなると、すぐに1万円と崩すんでよね。
それがあっという間に無くなる。
うーむ、ちょっとエンゲル係数高めなのかな、、、、
僕の上司は、エンゲル係数高めの人で、
使いすぎ防止として、1万円づつをチョコチョコATMから引き出す方法にしています。
ですが、効果があっても僕は絶対マネしません。
そもそも人と飲みに行く時に、ちょっとATMで引き出すから待っててというのは、相手の時間も奪うし、そもそもいい大人の立ち振る舞いとして、みっともない。
部下に、俺は一次会で帰るけど、その後飲みに行ってこいよと
1万円渡す方がカッコイイ生き方というものです。
コロナの影響で社内飲みがあまり行けてないので、
事務所のスタッフには、定期的に営業帰りに差し入れ等を買って帰ります。
でも他の営業マンは一切やらないのが悲しいですね。
給料少ないのはわかりますが、たかだか月一回2000円ぐらいの出費ケチって節約することに意味あるのかなって思いますね。
だから今後、ウチの部署が売上伸びる可能性が少ないなと、個人的に思ってます。
まあそんなことを嘆いても仕方ないので、
自分が出来ることを、ひたすらやり続けるしかないです。
コロナで自粛といっても、色んなことにお金を使っていかないと、
余計に生活が苦しくなっていくでしょう。
営業は必要経費ケチると、後はジリ貧になりますからね。
この記事へのコメントはありません。